【育毛剤のミカタ】ハゲリーマン
女性の薄毛

女性の側頭部が薄毛になる原因はパソコンやスマホ!?

女性の側頭部が薄毛になる原因はパソコンやスマホ!?
  • いいね!
  • リツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ

ある日髪を結んだら側頭部が薄毛に!?そんな経験ありませんか?側頭部は、頭頂部や前髪部分の薄毛と違って長い髪に覆われているため気が付きにくい傾向にあります。

ヘアスタイルを変えたら薄毛に気付いた、それはショックなことですから、側頭部の薄毛を引き起こす原因とその対策についてはぜひチェックしておきたいものです。

実は、側頭部の薄毛はパソコンやスマホの使い過ぎによって引き起こされている場合があります。側頭部の薄毛の原因、そして対策法、治療法など、『知らなきゃ損!』な情報をご紹介していきましょう。

側頭部の薄毛の原因は血行不良!

側頭部の薄毛の原因は、主に血行不良です。

血行が悪くなれば髪に十分な栄養が届かず、髪が弱くなり抜けやすくなってしまうため、側頭部の薄毛に繋がると言われているのですね。

側頭部の薄毛は、血行不良以外の要因によって引き起こされる場合もあります。側頭部の薄毛を引き起こす要因と言われているのが、主に以下の5つです。

  • 眼精疲労
  • 髪型
  • ストレス
  • 甲状腺ホルモンの減少
  • 頭皮の乾燥・炎症

それぞれの要因について、詳しく紹介していきましょう。

眼精疲労

パソコンやスマホを使うことで目が疲れると、血行が悪化して抜け毛が増えてしまいます。

同じように、肩こりを感じている方も血行不良によって髪に栄養が十分に届かず、抜け毛に繋がる恐れがありますので気を付けておきたいですね。

眼精疲労と薄毛の関係については、こちらで詳しくご紹介していますので普段からパソコン・スマホを多用する方は是非チェックしておきましょう。

髪型

毎日同じ髪型にして同じ部分の髪を引っ張り続けていると、髪の根元に負担がかかって抜けやすくなってしまいます。

ですから、1つの髪型を続けて根元に負担をかけている人は薄毛になる可能性があるということは覚えておきましょう。

髪を引っ張ることで抜け毛が生じてしまう【牽引性脱毛症】について興味がある方には、こちらの記事毎日の髪型で牽引性脱毛症に!?知っておきたい原因と対策もおすすめです。

ストレス

ストレスを感じると、ホルモンバランスが乱れて血流が悪化します。これが抜け毛の要因になるのです。

また、ストレスによってホルモンバランスが乱れて女性ホルモンの分泌量が減少すれば、髪の毛が細くなる、成長期が短くなることで抜けやすくなってしまうのです。

女性ホルモンの分泌量低下による抜け毛は、出産後にも多く見られます。産後脱毛症と呼ばれる症状について詳しく知りたい方は、こちらの記事【産後の抜け毛・薄毛】の原因は!?知っておきたい対策と予防法を読んでみてくださいね。

甲状腺ホルモンの減少

甲状腺ホルモンには、毛母細胞を活性化させる働きがあります。ですから、甲状腺ホルモンの分泌量が低下すると毛母細胞の働きが鈍くなり薄毛に繋がってしまうのです。

甲状腺ホルモンの分泌量が減少する甲状腺ホルモン低下症という病気がありますが、この病気の症状に抜け毛が見られるのもこのためですね。

甲状腺ホルモン低下症は病気なので、首(喉ぼとけ)の腫れや体重増加・むくみといった症状があれば病院へ行き、医師の診断・治療を受けるようにしましょう。

頭皮の乾燥・炎症

頭皮の乾燥・炎症など頭皮環境の悪化は、髪に十分な栄養が届けられずに髪が弱くなる、抜けやすくなるといった状態になります。

髪を健康的に成長させるためには、健康な頭皮が必要です。ですから、キレイな頭皮環境を維持するということも大切になってきます。

女性の側頭部の薄毛は、主に血行不良が原因で引き起こされるのだな。パソコンやスマホによる目の疲れも要因になってしまうとは恐ろしい…。

他にも、ストレスや頭皮環境の悪化も薄毛に繋がるようだ。どのような原因があるのか、しっかりチェックしておかねば。

側頭部の薄毛対策方法をご紹介

側頭部の薄毛対策法として、3つの方法があります。

  • 目の疲れに注意する
  • ヘアスタイルを変える
  • 規則正しい生活を送る

これらの方法について、1つずつ紹介していきましょう。

目の疲れに注意する

目の疲れによる血行不良が抜け毛の原因になるなら、目の疲れに注意すれば良いのです。

パソコンやスマホ使用時は、次のことに注意しましょう。

  • 一定時間ごとに休息をとる
  • 目を温めて血行を促す

目の周りのマッサージをする、頭皮のマッサージをするということもおすすめです。

ヘアスタイルを変える

毎日同じ髪型をしていれば特定の髪、根元にダメージを与える恐れがあります。

適度に髪型を変更して、決まった分け目や髪の毛に負担をかけないようにしておきましょう。

規則正しい生活を送る

早寝早起き、バランスの良い食事など、規則正しい生活を送ることはストレス軽減やホルモンバランスの維持、そして頭皮環境の改善に繋がります。

薄毛・抜け毛対策だけでなく、美容対策にもなりますので是非普段から心がけておきたいですね。

薄毛対策は、まず規則正しい生活から始めればよいのだな。

あとは目を酷使しすぎない、1つの髪型を続けないなど、特に難しいことはない。すぐにでも実践してくれたまえ。

側頭部の薄毛は育毛剤やマッサージで改善!

側頭部の薄毛が気になる場合は、育毛剤を使用する、マッサージをして血行を促すと良いですね。

育毛剤はどう選ぶべきか、どんなマッサージをすれば良いのか、1つずつ見ていきましょう。

育毛剤は血行促進作用のあるものを選ぼう

まず、育毛剤を選ぶときには次の3つのポイントをチェックしておきましょう。

  • 血行促進
  • 保湿
  • 低刺激・無添加

血行不良、頭皮環境悪化によって起こる薄毛に効果が期待できます。

女性におすすめの育毛剤については、こちらの記事で詳しく解説しています。

マッサージで頭皮の血行を改善して栄養を供給!

頭皮の血行不良が原因で薄毛になっているのであれば、マッサージで血行を促進させてあげるだけでも効果が表れる可能性があります。

頭皮マッサージは、爪でゴシゴシ行えば良い、痛くなるまで行えば良いというわけでありません。指の腹を使って優しく丁寧に行うのが大切で、気持ち良いと感じるぐらいでOKです。

身体が温まっている入浴中、またはお風呂あがりに行うのがおすすめですね。

おすすめの頭皮マッサージ法について興味がある方には、こちらの記事がおすすめです。

側頭部の薄毛が気になる場合は、育毛剤やマッサージでケアすることもできるのだな!

育毛剤を選ぶときは成分や効果をチェックするのだぞ!

女性の側頭部の薄毛改善には目を休ませてマッサージするのがオススメ

女性の側頭部の薄毛は、眼精疲労による血行不良が要因で引き起こされる場合があります。スマホやパソコンで目が疲れていることも、側頭部の薄毛の要因となるので注意が必要です。

他にも、ホルモンバランスの乱れや牽引性脱毛症、頭皮環境の悪化も側頭部の薄毛に繋がるので、まずは目の負担を減らし頭皮の血行を促進させるマッサージを行う、ヘアスタイルを変える、ストレスを解消するなど対策したいですね。

また、血行を促す育毛剤を使用することも効果的な場合があるので、興味がある人は試してみると良いでしょう。

女性の側頭部の薄毛は、パソコンやスマホによる目の疲れで起こる場合もあるようだ。

目の疲れや髪型、ストレスなどに注意し、普段の生活で出来る対策を意識しておきたいものだな。

この記事をシェア!!

  • いいね!
  • リツイート
  • はてなブックマーク
    はてブ
PAGETOP
育毛の道は1日してならずじゃ!
閉じる
閉じる
閉じる